5月29日〜6月4日の勉強記録(中国語)
【今週やったこと】5月29日〜6月4日
月 NHKラジオ まいにち中国語 3日分
シャドーイング 2日分
キクタン初級編 1順
火 NHKラジオ まいにち中国語 2日分
シャドーイング 4日分
キクタン初級編 1順
木 キクタン初級編 1順
キクタン初級編 1順
魔道祖師 中国語版小説 4章3 (セリフ部分のみ)
NHKラジオ まいにち中国語 6月版テキスト予習
NHKラジオ まいにち中国語 6月版テキスト予習
相変わらず、毎日中国語。
シャドーイングは、6〜7回繰り返しても、全くラジオのスピードで言えない。
読むことと、言うことの隔たりは大きい・・・。
神保町にある東方書店のツイッターで紹介されていたこちらの本を読みまして、この中に書かれていた勉強法をちょっと実践してみている。
いわゆる梅棹忠夫先生が提唱した(?)らしい、カードを使った勉強法。
はがき大のカードを用意して、表に中国語のフレーズなどを一つ書いて、後ろにそれに対応する日本語を書く。
机の上にバラバラに並べて、中国語→日本語、日本語→中国語、を同じスピードでできるまでひたすら繰り返すという。
著者の長澤さんは、まず1万枚のカードを先に買ってしまって、後戻りできないようにしてから始めたらしい。
多分、自分がやりやすいように、試しながらやり方をカスタマイズしていくのが良さそう。
今週はカードを作るだけで終わってしまったので、これを使っての学習は来週から。
カードを作るのが一苦労なので、やっぱりアプリとかなにか、電子的ななにかで代用できないだろうか。
とりあえずはNHKのまいにち中国語の文章を書いてみたけど、自分の興味の度合いが高い文章のほうが頭に入りそうな気がするので、魔道祖師の文章で試してみようかな。